先日、今季のアニメの最新話を観るべく、アマプラを開くとそこには

『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』アニメシリーズ

来ました!!ついに!!この時が!!!

全世界待望なのではないかと勝手に思っていますが、多分わりとそんな感じがします。

原作は、浅野いにお先生の漫画

浅野いにお先生といえば、長い年月を経てヴィレッジヴァンガードで愛され続けている漫画家のひとりで、実写映画化されている作品もいくつかある。
ヴィレヴァンには作品のほとんどが並べられ、コーナー化されている店舗がほとんどな程のロングセラー作家。

繊細なタッチで、可愛らしい女の子やユーモアあるキャラクター。
一見すると日常的は印象を持つイラストですが、内容はめちゃくちゃ大人向けです。

実際に映像化作品の中には年齢制限が設けられているものがあります。

テンポ感がよく、登場するキャラクターたちも共感できるところが多いので、誰でも手に取りやすい。
実際に学生さんが購入していく姿もよく見られます。

身近な題材が多いので、年齢を問わず、作品にのめり込める魅力がありますが、年齢を重ねてから改めて触れると、さらに作品の奥深さを感じられます。

略称は『デデデデ』

2014年から2022年まで連載していた漫画は全12巻。

地球外からの侵略者が日常と同居した世界を舞台にした作品。

引用:デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション-Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション

今では比較的馴染みのあるSF作品の題材なので、抵抗感なくスッと読み進められますので、原作が気になっている方はぜひ一度読んでみていただきたい。

あっという間に全巻読んでしまって、何度もハラハラさせられ、止まらない涙も溢れる感情も、そこにはあります。
くそヤバいです。

https://twitter.com/deaddeaddemon/status/1846121555589583130
集めて本棚に面置きしたくなっちゃう素敵な表紙!

さて、気になるあらすじをご紹介。

3年前の8月31日、突如東京都に巨大な空飛ぶ円盤、通称「母艦」が襲来。そこから出撃した「侵略者」の攻撃によって多くの死者が出るが、アメリカ軍の攻撃によって母艦は渋谷区の上空で停止。母艦から出撃する侵略者の宇宙船も逐次迎撃された。

上空には母艦が浮き、時折自衛隊と侵略者との戦闘が行われることが日常となった東京で、小山門出は中川凰蘭ら親友たちと共に青春を謳歌していた。人類が終了する日が間近に迫っているとは夢にも思わずに―

引用:デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション-Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション

これだけ読んでもワクワクが止まらないのが素晴らしいところ。

映画は前後章

https://twitter.com/deaddeaddemon/status/1726387433355538812

2024年3月22日に前章、同年5月24日に後章が公開。

実は、後章は予定されていた日程よりも1ヶ月ほど遅れて公開されたのです。
前章の反響があまりにも良すぎたからだという声が当時は多かったように感じますが、作り手の「より良いものを制作したい」という想いもあったのかもしれませんね。

ごくごく普通の女子高生・門出には、シンガーソングライターとして、またYOASOBIのボーカルIkura としても活躍する幾田りら、ハイパー&ポップな親友の“おんたん”にはタレント、モデルとマルチに活躍する声優初挑戦のあの。

引用:ABOUT THE MOVIE 映画『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』
https://dededede.jp/about/

いくらちゃんとあのちゃん!

そんな大人気な2人の抜擢もあり、情報解禁から公開まで日本中がソワソワしていたのを今でも覚えています。

その他、豪華声優陣が続々参加し、アニメーションディレクターには『PSYCHO-PASSサイコパス』シリーズの演出を手掛けた黒川智之、脚本には『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』シリーズの吉田玲子他、大ヒット作品を輩出してきたスタッフ陣が一挙集結。

引用:ABOUT THE MOVIE 映画『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』
https://dededede.jp/about/

そう!出てくる名前を聞くだけで期待と興奮が止まらないんです!!

前章も後章も上映時間は120分だったので、原作通りではなく、劇場版用に原作者自ら描き下ろした展開とクライマックス。

実際に観終わったファンの賛否はあったようですが、あり得る解釈ではあったし、正解の無い要素があるところも魅力のひとつなので、私は映画も素晴らしかったと思いました。

同年12月4日からアニメシリーズ先行配信

https://twitter.com/asano_inio/status/1506405446122614788
はにゃにゃフワ〜〜〜

映画公開中に、アニメ版があるかもしれないという噂は聞いていたのですが!

なんとこれまた劇場版とは違う展開とクライマックスなのです・・!!!

https://youtu.be/NpzB4ZJieq0?si=TVkx-PugDUJRj2kD

アニメシリーズは、全18話。

原作とも劇場版とも違う「0話」の圧倒的存在感!

今回の映像化は、完成度の高さも満足度の高さも桁違いです。
劇場版で描き切れなかったところも、漫画じゃ味わえない臨場感も、圧巻でした。

個人的には、なんと言っても、モノローグが大好きでしたね。

これに関しては、原作も劇場版も通して大好きな点です。
今この作品を目の当たりにしている自分の中に渦巻く感情や衝動を、ストンと腑に落としてくれる言葉選びと息遣い。
あまりにも平凡で何もできない自分に、目の前の日常を気づかせてくれるこの作品を、何度も味わうことができて、幸せだなと思える最高の時間です。

最後に、素晴らしきティザー映像をお届けします。

https://youtu.be/xKCrgE5nEGM?si=MvbPxyYbMd7Bj49Q