こんにちは、卒論に追われています。小林です。

前回に引き続き夢野久作です。

夢野久作とは?

夢野久作

この記事を読んでみてください!

https://cheer.village-v.co.jp/hobby/167295

少女地獄とは?

1934年(昭和9年)10月に『新青年』で発表された「殺人リレー」を含み、

「何んでも無い」「火星の女」と一緒に「かきおろし」第1巻として書房にて1936年(昭和11年)に刊行されました!

簡単なあらすじ

『何んでも無い』

昭和8~9年が舞台。臼杵耳鼻科の院長である臼杵利平から大学の先輩である白鷹秀麿に送った手紙、看護婦 姫草ユリ子の遺書による書簡形式で構成される。

ある日、耳鼻科の医院長を務める臼杵の元に、姫草ユリ子が自殺したという報せが届く。

遺書には、

①築地の産婦人科、曼陀羅先生の病室で心臓麻痺によって死んだように見せかけ自殺したこと

②臼杵と白鷹、そして二人の妻に向けた感謝が綴られていた。

姫草ユリ子が引き起こした奇妙な一連の出来事を、以前ユリ子が勤めていたK大耳鼻科医の助教授の白鷹に向けて臼杵は自分の日記の抜書 を報告文体に作り、彼女について記した。

 

【殺人リレー】

農村で働く友人に仕事の現実を伝える「第一の手紙」を皮切りに時系列に並べられた六つの手紙によって構成されている。

主人公の友成トミ子は女車掌(バスガール)として働くモダンガール。「第二の手紙」で同業の友人から新高という結婚詐欺師に注意するよう警告されるが、その友人は不審な事故死を遂げる。新高に接近されたトミ子は最初復讐を誓うも、次第に彼に魅了され結婚を決意するが…?

 

【火星の女】

女学校で焼身自殺死体が発見された事件の新聞記事と、女子生徒の甘川歌枝の遺書により構成される。

事件後、校長の失踪、女教師の自殺、書記係の大金持逃げが立て続けに起こる。

真相は遺書に記されていた。高身長と並外れた運動神経から周囲から「火星の女」と揶揄される歌枝は、物置で校長の横領や女遊びを知り、ある時校長に犯される。復讐心に燃えた歌枝は才色兼備で明星と称されるアイ子との関係を心の拠り所に遺書に事実を記し…

漫画版

2作品だけですが漫画版もあります!

彼女たちの魅力

主人公の三人の少女たちって、別にキラキラしてない羨ましがられるポイントって意外とないんじゃないでしょうか。

それでも魅力的に感じてしまうポイントを個人的に考えました。

彼女たち、一生懸命に生きているし頑張っているのが伝わってくるからじゃないかなって。

仕事や勉強、不遇な自分の環境に潰されないように生きている姿が我々に刺さるじゃないかと思います。

絶望の中で藻掻く美しさ何というか白鳥が水の中でバタ足しているのを気取られないように振る舞うのに近い気がします。(個人的に)

オマージュ作品たち

少女ふぜゐ みきとP

https://www.youtube.com/watch?v=109a0C5oCh8

作詞・作曲 みきとP vocal GUMI

この曲に出会ってしまったおかげで近代文学にハマり大学進学を決め、卒論まで書くという結果になりました。

本当にありがとうございます。

ユメノ銀河

監督・脚本 石井岳龍  原作 夢野久作

友人を殺したかもしれないバスの運転手への抗しがたい思いに翻弄される女車掌の姿を描いた幻想的なドラマ。監督・脚本は「水の中の八月」の石井聡亙。撮影を「ビリケン」の笠松則通が担当している。主演は「水の中の八月」の小嶺麗奈と、「[Focus]」の浅野忠信。スーパー16ミリからのブローアップ。

1997年製作/90分/日本
配給:ケイエスエス
劇場公開日:1997年2月15日

引用元:映画.com https://eiga.com/movie/39921/ 

モノクロ映画の夢野ワールドが良すぎる。語彙力が飛んでく感じで実写化大成功過ぎました。

最後に

最後まで読んでいただきありがとうございました!

青空文庫で読めますのでぜひとも読んでいただきたいです!!!!!!!