こんにちは、今回はみんな大好き爬虫類界のスーパーアイドル「レオパードゲッコー」です。

「可愛い」担当レオパ

我が家にいるのはこの子の一匹のみになります。ハイポタンジェリンというモルフで

特徴的なヒョウ柄がほとんどなく、代わりにオレンジ色のきれいな色になっています。

というかこの子はヒョウ柄が全くない。

右はまだペットショップにいたころの写真です。この時点ですでにアダルト個体だったんですけど

いまと比べてみると結構サイズ感違いますね。照明の問題かもしれませんが色味も違って感じます。

今の方が色が濃い気がします。

レオパって正面から見ると笑ってるみたいで本当にかわいいんですよ。

お店ではコオロギと人工飼料の半々で育てていたみたいです。

我が家に来てからはほぼ人工飼料メインで飼育していたのですが、

人工飼料だけ挙げているとある日全く食べなくなりました。マジで。

最初からレオパゲルは数回で食べなくなってレオパドライに切り替えたのですが

半年くらいで何の前触れもなく食べなくなりました。

コオロギは当時から家にストックしていたのであげてみるとまあよく食べるんですよ。

そのまま約一か月。なんとなくレオパドライをあげてみると普通に食いつきました。

なんだこいつ。まさか飽きが来ていたのか。

そんな感じで人工飼料を食べたり食べなかったりが今でも続いています。

人工飼料だけで飼育している方。万能で栄養も豊富で管理も楽で食べてくれるならオススメなのですが

うちの子のように急に食べなくなることもあるので

コオロギのような生餌にも慣れていた方がいいとおもいます。

犬猫だってドッグフード、キャットフードだけでなく缶詰とかチュールとかささみとか

与えるときあるじゃないですか。それと同じでたまにはコオロギとかミルワームとか

あげてもいいんじゃないかなと思います。

ふつうに生餌追っかけて捕食してるところ見るの楽しいですし。

最後に

最後に飼い主としてはかなり悲しいことなのですが、

「一回も脱皮を見たことがない」

マジでないです。お、そろそろ脱皮だなと思ったらもう終わってます。

この子だけはマジで見たことがないんです。

手袋を脱いでいるところをいつか見てみたいですね。

それでは。


※7/12日についに脱皮を確認できました。

ただ手袋は見れなかったのでリベンジが必要です。