こんにちは、岩崎ラテです。ラヴヴァンにて羽生結弦さんに関する記事を何件か投稿してます。
さて今回はタイトルにもある通り、羽生さんの単独アイスショー、「GIFT」へ参戦したレポ漫画記事となっています。
前回の記事にて
ガッツリ落選したことをお伝えしてしまった筆者ですが……
追加抽選します!!
!?
…そして再申し込みの結果

と、当選してもうた…!!
こうしてGIFTの参戦が決まったのでした。
今回の東京ドーム公演、何もかもが前代未聞!!まず東京ドームでスケーターとして単独公演するのは羽生結弦さんが初!!、しかもその様子は動画配信サービスDisney +で全世界に生配信もされることに。すごい……観に行くだけの自分が何故かプレッシャーで押し潰されそうになってきた……(?)
ちなみに私は公演の前日に夢の国へ遊びに行ってました。
今回GIFTはぼっち参戦だったので前日の夢の国も一人で行ってきました。

一人ディズニー結構楽しめますよ。乗りたいアトラクションや食べたいフードをを欲望のまま自由に楽しめるので。ただ夜になってコロンビア号の周辺を歩いているときカップルとすれ違い、夜景を見たかったのですが思わず地面を見つめてしまいました。
……楽しかったですよ。
こうして私はある意味二日連続で"夢の国"を満喫することとなったのです。
そして、来たる2023年2月26日__。

いやこいつ羽生結弦さんのGIFT控えといて前日から遊び過ぎだろ。
久々の東京なのではしゃいでしまいました。
開場時間の1時間半前くらいに着きましたが既に人がたくさんいました。外国語を話されている方もいて羽生さんのワールドワイドさを体感できました。
さて、無事に公演前に到着することが出来たので、”アレ”をやっとかなきゃいけません。


ハイ、やりましたアクスタ撮り。
旅行とか行くと自分の姿を撮らずに終わること多いです。理由は↑です。
写真を撮ろうとしたときなんですが、長ーい巻物を広げたファンの方もいたり、大きな旗を持って記念撮影をしている方もいて度肝を抜かれました。

そうだよな…単独公演なんだもんな……今この場所に、しかも東京ドームに羽生結弦のオタクが大集結してるんだもんな…としみじみすると共に、
えっ私基本的な装備(アクスタ、双眼鏡)しか持ってこなかったけど大丈夫そ?ってビビってました。
入場列も人が凄かったです。並ぶ列を間違えて並び直したりしました。

来場者全員には手首に身につけるシンクロライトが配られました。
いったいこれを使ってどのような演出がされるのか、ドッキドキです。
いよいよ会場入り!!
コンサートなどに参戦する際、やはり気になるのはステージ!前情報の無い初日公演であれば尚更です。
ステージはざっくりとこんな感じ↓でした。

私の席は一塁側のS席で、ステージを真横から見るような位置でした。ドームの中に入って一番に目が行ったのは正面モニター横の巨大な白い手のオブジェ。
スマブラのマスターハンドかよとか思いましたが、きっとこのオブジェが後々演出に関わってくるのでしょう。
公演中慌てないように、準備を進めます。

開演!!!!!!!!!
そしてついに、開演時刻の17:00……。
炎の演出から始まる壮大な幕開け、そして、羽生結弦さんの登場を迎えるのです…!!!
羽生結弦さんが……羽生結弦さんが……!!!!

最初に披露したのは「火の鳥」。スケートリンクの周りを炎が吹き出す中、火の鳥を演じる羽生さんは半端ねえくらい美しかったです。あと炎の熱さがバルコニー席に座る自分のところまで届いて熱ッってなりました。
今回のGIFT公演、何度でも言いますが羽生さん一人で滑り切る公演です。勿論一人で全てをこなすわけですから、次の準備のために舞台袖に羽生さんは下がり、次の演目までの準備時間があります。その間を繋ぐのは、大きなビジョンに映し出される映像作品。
羽生さんが紡ぎ出す壮大な物語がドーム内にいる我々観客と、生配信されている全世界に向けて上映されたのです。
どのような内容だったかと言うと……

私もなんとか羽生さんの世界観を理解しようと、脳内で様々な考察をしながら見ていたのですが……
ごめんなさいひたすらにお顔が美しいな……って結論にしかその場では至りませんでした。私の乏しい感性を呪いたいです。
映像内で羽生さんは何役もこなしており、正に
主演、脚本、声優: 全部オレ!!!!!
濃度100%の羽生結弦さんを楽しめてしまうのです。それにMIKIKO先生の演出が加わるのです。ね?やばいっしょ??
私の語彙力と漫画力では到底言い表すことが難しい物語なので、是非一度見て貰って皆様の考察をお聞かせ願いたいです。
エヴァとか好きな人には絶対刺さるはず…(そもそも羽生さんシンジくんに似てるって言われてましたわ……。)
ここからは羽生結弦さんが今回の公演で披露した演技をいくつかご紹介したい…!


長文語り失礼いたしました。いや…まだ紹介し足りない演技がわんさかあるんで続けるんですけどね……。
過去の名演技だけではなく、今回初披露となる新プログラムも勿論あるのですっ!!!!!


「あの夏へ」、「阿修羅ちゃん」と共にどちらも180度違う雰囲気の羽生さんに私のライフは無事0となりました。
さらに……まだまだ羽生結弦は我々を仕留め切ろうと畳み掛けてくるぜ……!!

私を羽生結弦沼民に落としめた二大プロのコンボに…見事に燃え尽きたぜ……真っ白にな……。
挨拶の時に今回グッズとして発売されたボアブルゾンをご本人様が着て現れたときの歓声も凄かった……。ファングッズを本人に身につけて欲しいというオタクの需要を分かっていらっしゃる……。

今回、演技や演出全てを取り上げることは出来ませんでしたが、このレポ漫画を読んで実際に羽生さんに興味を持って頂いた方はなんと……!!ディズニープラスにて公演の様子を配信中です!!!!!(2023年9月現在)
悪いこと言わねえ…見てみな……飛ぶぞ…………
公演終わりの帰りの新幹線にて感慨に浸りながらこれ以上無いくらいに贅沢過ぎるひとときを過ごせたことに感謝しつつ、次は旧ロミジュリ生で見るぞ…と新たな野望が芽生えたのだった(オタクは強欲)
そして記事を出そうと漫画を描いて月日が流れるうちに、羽生さんが色んな…それはもう色んな発表をしてくれたぞう……!!
推しの幸せが自分の幸せ。これからも羽生さんを全力で応援していくんだからねっっっ!!!!