皆様こんにちは。最近夜寝る前にマリオカートで突っ走るのがブームの岩崎ラテと申します。
前回書かせて頂いた記事
本ッッッッ当に沢山の方に読んで頂きました!!!!
皆様に読んで頂いたおかげで、なんとこのサイトが立ち上がって初の1万PVも達成!!
まだ始まったばかりのサイト。いずれ1万PVの記事が出たらいいなと夢物語を描いていましたが早くも達成してしまい、社内はちょっとしたパニックになってました。
何を隠そう一番ビビっていたのは自分です。Twitterに記事掲載のツイートをしてから数時間、沢山のファンの皆様に拡散を頂きました。
ライトファンからオタクへとなった私の語りが他の羽生くんファンにどのような受け取り方をされるか、投稿されてからは正直生きた心地がしないレベルで手が震えてました。
反応が気になりすぎて軽く仕事も手についてなかったです。関係者の皆様にはこの場でお詫び致します……。
頂いたリプライや、引用リツイート、記事へのコメント、全て目を通しておりましたが…
羽生くんファン…本当あったけえんじゃ‥
共感しました!頷きながら読みました!など温かい言葉を沢山頂きました。
同じ北京落ちの方からは全く同じ沼落ちの仕方で自分の事かと思ったという感想もあれば、
引用リツイートで是非読んでねと宣伝して下さる長年のファンの方もいて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
そしてこれは勿論、羽生結弦さんが歩んで来た道に魅了され、応援したいと思った人が私を含め数えきれないほどいるということなんだなと、改めて気付かされました。
今回もその一人として、第二弾記事でも羽生さんの魅力を書き綴って行きたいと思います。
そしてそしてこの記事書いている途中で羽生さんからのビックサプライズがあったのでそちらも後半で紹介させて頂ければと思います!
まだまだ上げ足りぬ羽生さんの魅力
前回記事でも羽生さんの好きなところを散々上げたつもりでしたが、投稿した後にこれも書いておけば…と出るわ出るわ羽生結弦さんの魅力。
その一つに音ハメ力。
音楽の盛り上がり所やリズム、歌詞に合わせてジャンプの着氷や振りをきっちりと合わせてくるのです。
音MAD動画とか見てるとこの製作者さん歌詞に合わせてテロップ入れたり演出合わせるのうまいなあ…って思うことあるんですが羽生さんの演技はまさにそれなんです。見ていて滅茶苦茶爽快なんです。何度も見返したくなるのです。
私のお気に入りは「オペラ座の怪人」のジャーン!!ジャジャジャジャジャーン!のジャーン!!に合わせて着氷するのと「Let Me Entertain You」の着氷後に鳴り響くジャーン!が好きです。(ジャンしか言ってねえなコイツ)
最新だと宮川大聖さんとコラボされた「レゾン」で歌詞の”ブラックアウト”に合わせて両手を上げてピタッと止まる場面は鳥肌ものです。
上記で上げた以外に爽快な音ハメ演技が星の数ほど出てくるので是非見て頂きたいッ…!これに尽きる。
そしてもう一つに、思わずファンアートを描きたくなってしまう二次元みなんです…。
前回今回と記事アイコンで羽生さんの絵を描かせて頂きましたが、羽生さんは描いていて本当に楽しい…。衣装ごとに雰囲気も変わるし、あの細い身体に筋肉が詰まってるのでデッサンの勉強にもなる…。SNSを覗けば世界中の神絵師達が羽生さんを描いていてそれはもう眼福の一言。
過去には「東京喰種」作者の石田スイさん、連載中の「チェンソーマン」作者の藤本タツキさんが羽生さんを描いて下さっていたり、アニメ「弱虫ペダル」のコラボでとうとう二次元の世界に入り込んでしまうなど、羽生さんの次元超越力は底知れません。
あとこれは絵!?と思ったら写真だったりしたことが何度かあるので羽生さん見てると脳がバグる。
初アイスショーへ行った話
前回の記事でも触れていましたが、私Fantasy on Ice2022 名古屋公演二日目に参戦して来ました。
今回は当時の様子をより細かく書いていきたいと思います。
北京オリンピックエキシビション「春よ、来い」で完落ちし、これはもう行くっきゃねえ!!!!と勢いで申し込んだアイスショー。
実際行くとなるとルールが色々あったりするんじゃないかと正直敷居が高いイメージでした。
なので入念に調べて行く予定だったのですが、その頃ヴィレヴァンに入社したこともあり私生活がバタバタに。
結果ほぼ前日に持ってくものを調べるというこんな大人になっちゃいけないぞのお手本みたいになってしまいました。
あって良かったもの
双眼鏡。これに何度もお世話になりました。
家に以前からあった物の性能がそこまで良くない&そもそも見つからないので新規購入を決意。
当日名古屋駅のビックカメラで購入しました。
余談ですがビックカメラ名古屋駅西店のB館6階に弊社ヴィレッジヴァンガードの店舗があるのですがそこに辿り着くの結構迷うのは私だけでしょうか。
私の座席位置はスタンドA席。スケーターの皆様を肉眼で追えることは出来たのですが細かい演技を見たい!!そんな時に双眼鏡パイセンが役立ってくれました。
あとチケットを応募する際に座席の種類が選べたのは中々新鮮でした。今までは抽選でスタンドやアリーナなどの席がランダムにご用意される界隈にいたので……。
しかし選べたら選べたで悩みます。
熟慮の末、私のような新参者にアリーナのプレッシャーは大きすぎると判断し、スタンド席にしました。
下調べにて寒いので上着やブランケットを準備するといいですよと見たので持参したのですが全く必要なかったです。寧ろ会場の熱気と緊張感で暑かった!!
あれば良かったもの
バナー。
皆さん選手の演技が終わるごとに立ち上がり、選手の国旗や、選手の名前が書かれた素敵なデザインのバナーを振ってたんですよね。テレビの生中継で見ていたような光景で思わず感動してしまいました。次観戦の機会があればバナー作りもしてみたいなあ……
あと余裕持って着いたつもりが会場内に入るだけでも結構時間がかかり席に着く頃には開演ギリギリだったので気をつけたい。
羽生さんをついに目にするオタク
いよいよ始まったアイスショー。オープニングで有名なスケーターの方々が順番に出てきます。
この事実だけでも贅沢な事なのに、恐らく最後に待ち受けているであろう彼がいつ現れるのか、心拍数やばすぎてボス戦向かう前の勇者みたいな気持ちになってました。
ついに、その時を迎えます。羽生結弦さんが観客の前に登場。
私の席からなんとか見えるのは、何度もテレビで目にした羽生結弦さんそのものです。
いや待てよ…本当か?これは…夢だったりしない?まだ疑いかかる自分。
購入してピント合わせたばかりの双眼鏡で覗き込みます。
そこに映っていたのはあまりにも現実離れしたスタイルと顔の小ささと美肌の羽生結弦さん(27)です。
羽生結弦さんって、現実に存在してたんや____
もう感動しすぎて軽く悟り開いてました。
製氷トラブル発生!おや …この姿は…
オープニング後すぐに、製氷トラブルでリンクメンテナンスに。
作業をするスタッフの他にもう一人の人影。
会場が暗かったのでその人物が誰なのか、スタンド席からだと気づいていない方が多数だったと思います。私はもしや…と思い双眼鏡でその人物を見てみることにしました。
は、羽生結弦さんだァ___!
その後すぐ場内はパッと明るくなり観客達も一斉に気付きます。
歓喜に湧く場内に向かって笑顔で手を振る羽生くん。
それだけではありません。
先ほどのオープニングで見せた踊りをしながらリンクを周り、肩出し、腹チラ…を見せながらのズサー滑りの鬼ファンサ。
もうやってることが神対応のアイドルなんよ…
メンテナンス中の時間を飽きさせまいとファンの前に出てきてくれる羽生結弦尊すぎるんじゃ……
私が千鳥ノブだったら間違いなくちょっと待てぃ!ボタン押してしばらく語り倒してます。
そもそもこのハプニング、私はプログラムに入っている演出の内だと勘違いしていたので、終演後Twitter見たら予期せぬトラブルに羽生さんが神対応と盛り上がりまくっていて驚愕した思い出です。
Real Faceと紙コップ
羽生さんがどのようなプログラムで滑ったかなど、なるべく事前情報は入れないようにしていたのですが、
曲名が「Real Face」と知ったときは、それはもう事件でした。
だってあの、あのReal Faceですよ!?歌番組特番のジャニーズシャッフルメドレーでリアフェ披露が決まると舌打ち選抜は誰だとか騒がれるあのReal Faceですよ!?
ジャニーズでは珍しいオラオラ系曲を羽生さんはどのように滑り上げるのか、サビ前の舌打ちパフォーマンスをどのように表現するのか、ジャニーズのオタクもしていた自分としては羽生さんのパフォ妄想が止まる訳がありません。
次いで、もう一つ目にしたワード
紙コップ。
????????
エキシビションでスケーターの方が小道具を持って演技するというのは何度か目にしましたが紙コップ…だと!?
あまりにも突拍子もないワードに、私はついつい名古屋公演より前に行われた幕張公演のレポを漁る手を止められませんでした。
羽生結弦が…紙コップに入った水を…浴びた…????
Real Face、紙コップ、水浴びというパワーワード満載の初アイスショー観戦になる事をこの時点で分からせられたので、いざその日を迎え羽生さんの演技が始まった時は冷静に見ることが
できる訳ありませんでした。
無理でした。フードを被って登場する羽生さん。厨二病を未だに拗らせ生きている私にはフードを被った男というのはあまりにも刺さる。
”ドロップキックしたつもり”の歌詞に合わせ長い足でキックをする羽生さん。あまりにもイケ散らかし過ぎてて左手に双眼鏡、右手を口元に当てたまま固まるワイ。
これコンサートだったら絶対「ドロップキックして」のうちわ持った羽生担続出してるやつだ…。
気になっていた通常であれば舌打ちパフォーマンス部分ですが華麗なトリプルアクセルを飛んでいました。羽生さんにかかるとジャンプも舌打ちレベルの破壊力に変わるんですね……。
Real Faceを歌うスガシカオさんの熱量も増し、なんかもう羽生さんとスガシカオさんの魂のぶつかり合いみたいになってくる。そして、例の紙コップシーンは刻一刻と迫って来ていた…。
その瞬間を逃すまいと、スタンド席に座る私は双眼鏡を構える。
キタっ、羽生結弦が、紙コップを持った、その紙コップをおもむろに頭上に掲げる。
傾いた紙コップから流れ落ちてくる水が、羽生さんの顔へと流れ落ちていく…。
その瞬間、正に名作映画のワンシーンのようでした。

羽生くんに落ちる瞬間って人それぞれあると思うんですが、今回のリアフェでは紙コップ落ちも現れる事態となりました。
羽生さん、ファンに向かってぴょん落ち(平昌落ち)の人〜とか聞くことあるんですが是非紙コップ落ちの人〜って聞いて欲しすぎる。
演技も終始力強いパフォーマンスで、常に挑戦し続けている羽生くんの姿が歌詞と重なり、なんかもうエモすぎる。(語彙力)
リンクから舞台袖に帰るときフード被り直してたんですけど最後まで演技に憑依してるみたいで流石の羽生結弦様でしたね。
オープニングからエンディングまで一瞬たりとも目の離せないアイスショーで、自分はトイレに行くのも忘れて見入ってました(行くタイミングを逃してたのは内緒だ)。
今回は羽生さんの記事になるので他のスケーターの皆様を上げるとかなり長文になると思い、割愛をさせて頂きましたが個人的に感動したのは田中刑事さんとスガシカオさんのコラボの「Progress」、織田信成さんの「キンキーブーツ」、坂本花織さんの映画「グラディエーター」より「Now We Are Free」など、生で見る演技は圧巻の一言。
サーカスのようなアクロバティックショーもありました…!!滅茶苦茶手に汗握りながら見てました。
終わって暫くは軽いハイ状態だったんで帰りの電車待ち行列もさほど苦にもならず、羽生結弦さんは現実にいた。という事実を噛み締めて帰宅の途に着きました。
これを読んで頂いた皆様の中でアイスショー行った事ないけど気になる!って方、アイスショーはいいぞ…!!!
羽生結弦展へ行ってきた話
初のアイスショー参戦を経た私ですが、
羽生結弦展2022 ジェイアール名古屋タカシマヤ会場にも行ってきました。
オタクイベントに行く時は大体オタグッズを鞄につけたりする私ですが、この時はまだ羽生結弦さんのグッズを所持していなかったので羽生さんのコーチとも名高いプーさんを付けて行きましたとさ(ちなみにアイスショーもプニキと同行しました)
予定時間よりも早く来てしまったので羽生さんリスペクトで音楽を聴きながら集中力を高め時間が来るまでぶらぶらしてました。
入場時間となりいざ会場へ。
入ってすぐ、羽生さんの軌跡を辿るかの如くずらりと並んだ写真パネルが出迎えてくれます。
羽生結弦さん、本当にどこを切り取っても美しいんですよね…動いている羽生さんは勿論のこと、被写体としての羽生さんにこれまで何度惚れてきた事でしょう。
写真だけではありません。なんと、実際に競技で着用していた衣装まで展示してあるんです。
しかもこの展示会、入場料無料!!…嘘だろ……こんな贅沢なことがあってイイノカ…?
映像で見る姿も細い羽生さんですが実際の衣装展示を見ると嘘みたいにウエスト締まってて足も細くて二次元みてぇな体型なんだと思い知らされます。
衣装はどれも細部にまで綺麗な装飾が施されていて、至近距離で見られるからこその新たな発見が沢山ありました。
特に「SEIMEI」大好き芸人の自分としてはSEIMEI衣装が視界に入るたびに神々し過ぎて逆に直視するのも失礼なんじゃないか。とか拗らせたオタクみたいになってました。
衣装デザイナーの伊藤聡美さんによるデザイン画も併せて展示されており、キャラクターの設定資料集を見るのが好きな私はこちらも滅茶苦茶興奮ポイントでした。
衣装の雰囲気に合わせて髪型までもデザイン画の時点で変えていたりして、伊藤さんのこだわりが絵を通して伝わりました。そしてデザイン画通りに着こなす羽生さんが恐ろしいです。
その他、実際に使用したスケート靴や、大会で獲得したメダルなども展示されており、ファンにとっては幸せすぎる空間でした。
グッズも色々買いました
やはり推しイベントに来た時に欲しくなるのはグッズ。
羽生くんのグッズを買うという事自体も初めてだったんですが、なんと羽生結弦展グッズ、
売上の一部を大規模な自然災害等に遭われた方の支援活動の為に寄付もされているんです。
羽生さんが被災地支援の活動をずっとしている事はTVなどで知っていましたが、改めて尊敬しかないです……。
グッズのラインナップが出た時にこれは絶対手に入れたいというものがありました。
コスチュームキューピー。
あの有名なキューピー人形に羽生くんの歴代衣装を着せたもの。当時ライトファンだった際、SEIMEI衣装を着た羽生キューピーグッズなるものが出ているのを販売が終了した後に知り、買っておけば良かった…と後悔したと同時に、
羽生くんこんな可愛いグッズも発売してるのかよ!!!!!と衝撃を受けました。
今回は念願のゲット。

きちんと衣装に合わせて髪型も変わってるのが細かい…!!
他にもトートバッグや衣装ハンドタオルなどもゲットしました。
羽生さんグッズも手に入れて大満足気分に浸っていた私ですが、
アイスショーも大盛況で幕を終え、暫くは羽生さんのメディア露出はないのかな、と少し寂しい気持ちにもなっていました。
がしかし、
その日は突然やって来た
羽生結弦、YouTube開設したってよ。
「ん?」
第一報を知った時、一瞬脳がバグりかけました。
羽生結弦がYouTube…?今まで公式SNSをしていなかった彼が!?
未だ半信半疑の自分、恐る恐るリンクを踏みます。

ギャオッッッス!!!!!!!(悲鳴)
羽生結弦さんが、オフィシャルな動画のYouTubeのチャンネルのサムネ画面内に、いる
今時珍しい無加工のサムネ画面内に、いる
その事実に自然と叫び声を上げてしまう私。家の中で良かったマジで。
実はこの日の午前中本屋さんで羽生結弦さんの書籍"蒼い炎Ⅱ"を購入したんですがこれってつまり推しに貢いだら良い知らせがある…ってコト!?
「はじめまして。」と題したタイトル。白壁をバックに喋る羽生さん。動画投稿時間は”1:11”。
1を並べた再生時間…!!羽生さんの強いこだわりを感じる…!!というかこういう隠し要素オタクが大好きなやつ…!!
羽生さんが公式チャンネルを開設したというあまりの嬉しさに暫くチャンネル画面を何度もスワイプしたりスクショ撮りまくったり再生したりを繰り返す行動を取ってました。
私がチャンネル登録した時点で既に登録者数は3.4万人でしたが、
なんと約3時間程で登録者数10万人を突破!!早くも銀の盾をゲットしてしまう羽生さん。恐ろしい子…!
登録者数100万人で金の盾が貰えるので是非受け取って欲しい…(やっぱり金はいいですね、金は)
動画も一日足らずで100万再生を突破。コメント欄には沢山の海外からのコメントが寄せられており、
改めて世界中で羽生さんが愛されていることを知りました。
本っっっっっ当に公式チャンネル開設して頂きありがとうございます!!!!
僭越ながらリンクを貼ったので見てほしい…!!あわよくばチャンネル登録して欲しい…!!
贅沢すぎる生配信
羽生さん、動画三本目にしてなんと生配信をしてくれたのです!!!
その名も「Share Practice」。タイトル通り、羽生さんが練習をする姿を全世界に公開するというもの。
今回の配信の何がやばかったか箇条書きでまとめてみました。
CMという概念がない
全時間羽生結弦
ウォーミングアップから見せてくれる
平日昼間なのに配信同接10万人超え
練習なのに本番さながらの緊張感
羽生さんの練習を見守るふわっふわなプーさん
などなど、恐らくこの配信を見た羽生さんファンの方はお気に入りシーンが山ほど出てくると思います。
何より特筆したいのは、あの平昌五輪でオリンピック二連覇を果たしたプログラム「SEIMEI」をノーミス演技するまで続けるという、
スポ根漫画の主人公みたいな事を配信終盤に披露する流石の羽生結弦様っぷりを見せてくれた事。
私は先ほど申し上げた通り「SEIMEI」大好き芸人なんですが、
えっまさかフルで演技してくれるのですか…?!と歓喜と興奮の1回目、
まさか羽生さん、ノーミスするまでやるつもりなのか…!?と衝撃の展開を迎える2回目、
頼む、この回で成功してくれ…!と固唾を呑んで見守った3回目と、3"SEIMEI"で50兆分のビタミンが摂れた気分でした。羽生結弦は非常に健康に良い。
ちなみに私練習着姿大好き芸人も兼ねているんですが練習着姿×SEIMEIはもうM1グランプリ優勝できるレベルのパンチ力でした。
今後も生配信を半年に一回程のペースで続けて頂けるとの事 …!!それまで新規動画が上がって来ないか羽生さんのチャンネル画面を毎日更新するルーティン続けたいと思いまっす!
大事な事なので2回貼りました
ゲキ重長文を書き綴ってしまった
今回も語りたいことを書いていたらとてつもなく長くなってしまって草
な訳ですが、第二弾記事を書き始めていた時はまさか羽生さんがYouTube開設するなんて思いもしませんでした。
前回記事で今後もファンのみんなを驚かせてくれるんだろうなと書きましたがそれからすぐに動画投稿がされ腰抜かすレベルで驚いてしまいました。
記事タイトルにもなりましたが羽生さん、本当にとどまる所を知らなすぎる。
24時間テレビの"ロンカプ"演技も、試合のような緊張感で見守る事ができましたし、今後も羽生さんのチャレンジを色んな所で目にして、応援できたらなと思っています。
最後に…今後の羽生さんにしてほしい願望をひっそりと上げていく
と題してみたものの、羽生さんがYouTube開設したという事実だけで今はもう満たされまくっているので、何も…言えねぇ…という気持ちが正直な所です。
なので様々な商品を取り扱うヴィレヴァン社員の端くれとして出て欲しいグッズなどを書きたいと思います。
※ここから先は個人的な妄想になります
フィギュア化(※立体の方のフィギュアです。
マダム・タッソーで飾られてるようなリアルなフィギュアもいいけどねんどろのようなデフォルメ化されたフィギュアも欲しい…羽生さんを飾りたい…絶対立体映えするもん…)
SDキャラ(デフォルメキャラ)化したグッズ(アクキーとかあったら全種揃えたい)
羽生さん衣装モチーフの服やコスメ(推しという概念を着たい、"マスカレイド"や"春よ、来い"イメージのアイシャドウ欲しい)
羽生さんプロデュースのグッズ(こんなん出されたらなんぼあってもいいですからね)
羽生さんぬいぐるみ(こちらはANA様でフライトベアというものが出ているようなので今一番欲しい… 羽生さんぬい持って色んな観光地巡りしたいんじゃ…)
羽生結弦コラボカフェ(羽生さん餃子好きなのでメインメニューに餃子出して餃子パーティーしようぜ!!(!?))
羽生さん、課金させてくれ(結論はこれ)
きっとこんな妄想をしなくても羽生さんは今まさに色んなことをしようと考えているのだろうな…羽生さんの突き進む道に着いて行きます。いや、着いて行かせて下さい。(記事の締めがこんなのでいいのだろうか)
前回の記事の反響で、羽生さんの凄さを社内の人達にも知って貰えて、書く意味があったのかなと思っている次第です。
また羽生さんがこんな凄い事始めたんだぜ…って言いふらしたくなった時に記事を書ければと思います!!
改めて最後まで読んで頂いた皆様、ありがとうございました!!